アイアムOKな日々
No iPhone, No Life.
2014年2月26日水曜日
ある意味、奇跡の映画。アカデミー賞候補作「ネブラスカ」
›
アカデミー賞授賞式が3月3日に迫ってきましたが、今年は、作品賞候補作品をすべて試写で鑑賞することができました。我ながら凄い達成感。今年の作品賞にノミネートされた9本は以下のとおりです。 「あなたを抱きしめる日まで」 「アメリカン・ハッスル」 「ウルフ・オブ・ウォールスト...
2014年2月11日火曜日
BlackBerryルックのiPhone用キーボード到着。これ、なかなかイイね!
›
1月頭に注文した、こんなガジェットがやってきました。注文からおよそ1カ月後の到着。 「TYPO KEYBOARD for iPhone 5/5s」。iPhone用のケースなんですが、BlackBerry風の物理キーボードがついてます。両手の親指を使ってプチ...
2014年1月25日土曜日
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」にシビれる。セックス、ドラッグ、IPO!
›
ひゃっは〜、ぶったまげた。超絶面白かった。「ウルフ・オブ・ウォールストリート」。 賞レース期間とシンクロして、毎年1月〜3月ぐらいは、日本でもクオリティ・フィルムが集中的に市場に投下されます。この3カ月の間に集中的に映画を見ておけば、残りの時期は映画を一切見なくていいよと言...
2014年1月13日月曜日
スマート電源WeMoゲット。これで一安心のはずが、あわや火災に!
›
今年2個目のガジェットは、belkinのこれ。 WeMoという商品で、WiFiに繋がるAC電源です。専用アプリを使って、これに繋いだ家電のON/OFFを家の中でも外でも制御できるというガジェットです。 3穴です。並行輸入もの。で、これを何に使うのか? ...
2014年1月12日日曜日
2014年、1機目のガジェットは地味に充電器。これ便利よ
›
海の向こうではCESが盛り上がってますが、2014年も、暮らしを便利にする/豊かにする機器がいろいろ出そうで楽しみですね。 さて、私のガジェットライフも新しい年がスタートです。今月はまず、これを買いました。 5穴のUSB充電器です。 我々は、夫婦で旅行する時...
2014年1月8日水曜日
八重山諸島で役に立ったアプリ、役立たずだったアプリ
›
今回、八重山諸島を旅するにあたり、例によってアプリをいくつかDLしてみました。 しかし八重山に限らず、国内の旅行関係は、使えるアプリがほとんどないというのが現実です。 今回試した中でも、例えばこれはヒドかった。 石垣島観光なび AR、ス...
2014年1月6日月曜日
八重山諸島を3泊4日で回る忙しい旅。西表は今日も雨だった
›
3日目は、西表島に渡ります。今日も朝から離島ターミナル。具志堅用高が両手を上げて、お出迎えしてくれます。 石垣島から西表島へは、地図上Aの上原港行きとB大原港行きがあって、それぞれ40分、35分という所要時間。 今日宿泊する星野リゾートニラカナイはA地点の近くなの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示