今日は、スマホ用のアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」をご紹介。ここ2週間ほど、毎日これ使って眠ってます。
この1~2年、夜眠るときには、Panasonicの「目もとエステ」を使っていました。
これもなかなかよく眠れるんですが、使い続けているうちに、ちょっと気になる点も出てきました。箇条書きにします。
・振動がうるさいと感じるようになってきた
・夏場など、気温が高い季節にこれやると目の周りが蒸れて逆に不快
・身体が慣れてしまって、入眠導入効果が低くなった
・旅先などに持って行くのが面倒
なんか代わりになるガジェットないかなあと思っていた折り、Twitterのタイムラインに気になる情報が。
自分にとって役に立つ情報は、いつもTwitterのタイムラインに現れます。これは試してみるしかありません。早速アプリをダウンロード。
「プログラムの流れ」を読むと、「部屋を暗くして、ヨガマットの上(ふとんやマットでもOK)に仰向けになります。体を冷やさないように毛布などをそばに用意しましょう」とあります。
やはりこれは、「眠るため」に使うということで問題なさそうです。実はこのアプリ、朝の起き抜けにベッドの中でヨガってシチュエーションもあるのかなと思ってた。でもどうやら夜ですね。就寝時、ベッドで実験です。
メニューから「Deep Relaxation Short」にあるIntroduction(無料)を選びます。
シタール(ヴィーナ?)の音に乗って、インストラクターの女性の声が聞こえてきます。
「これから、ヨガ・ニードラを始めます。ブランケットや枕が必要な方は、適切な場所に置き、仰向けのシャバーサナで身体が左右対称になるようにします。両手と両足はやや開いて、手のひらを上に向けましょう……」
言われるがままに、ベッドで簡単なポーズをとったり、呼吸したりしているうちに……あら不思議、ぐっすり眠ってしまいました。こんなにあっさり効くとは思わなかった。
無料コースはおよそ14分なんですが、翌日もまた、インストラクターの声を最後まで聞き終わることなく眠ってしまいました。これは使える!
無料のメニューは1つだけで、あとは課金メニューです。
イメージビジュアライゼーション(26分):100円
これもなかなかよく眠れるんですが、使い続けているうちに、ちょっと気になる点も出てきました。箇条書きにします。
・振動がうるさいと感じるようになってきた
・夏場など、気温が高い季節にこれやると目の周りが蒸れて逆に不快
・身体が慣れてしまって、入眠導入効果が低くなった
・旅先などに持って行くのが面倒
なんか代わりになるガジェットないかなあと思っていた折り、Twitterのタイムラインに気になる情報が。
[ガ] はねプリ第71回「リラックスして声に従っていたら、いつのまにか朝になっちゃってます」 - 『寝たまんまヨガ 簡単瞑想』 http://t.co/dedhgh2DbH の巻 #getnews
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2014, 3月 13
自分にとって役に立つ情報は、いつもTwitterのタイムラインに現れます。これは試してみるしかありません。早速アプリをダウンロード。
やはりこれは、「眠るため」に使うということで問題なさそうです。実はこのアプリ、朝の起き抜けにベッドの中でヨガってシチュエーションもあるのかなと思ってた。でもどうやら夜ですね。就寝時、ベッドで実験です。
シタール(ヴィーナ?)の音に乗って、インストラクターの女性の声が聞こえてきます。
「これから、ヨガ・ニードラを始めます。ブランケットや枕が必要な方は、適切な場所に置き、仰向けのシャバーサナで身体が左右対称になるようにします。両手と両足はやや開いて、手のひらを上に向けましょう……」
言われるがままに、ベッドで簡単なポーズをとったり、呼吸したりしているうちに……あら不思議、ぐっすり眠ってしまいました。こんなにあっさり効くとは思わなかった。
無料コースはおよそ14分なんですが、翌日もまた、インストラクターの声を最後まで聞き終わることなく眠ってしまいました。これは使える!
無料のメニューは1つだけで、あとは課金メニューです。
イメージビジュアライゼーション(26分):100円
ディープリラクゼーションロング(42分):400円
チャクラ・メディテーション(32分):400円
プラーナ・メディテーション(27分):400円
だけど、差し当たり無料メニューだけで十分眠れます。課金メニューは、効果がなくなって来てから検討すればいいかなと。
アプリの開発元はエキサイト。ヨガのインストラクションはスタジオ・ヨギーです。
あ、そうそう。無料コースをやってる中に、「サンカルパを3回唱えましょう」というのが出てきます。アプリの中にある説明によると、「サンカルパ」というのは、決意・願望を意味するそうです。
「短くシンプルな節を、毎回変えずに3回言い聞かせます」と書いてあります。ここが悩ましい。ヨガ中に、お題目を(心の中で)3回唱えなくてはならない。すっ飛ばすのも気が引ける。何か唱えないと。
そうだ。
「明日は酒を飲まない 明日は酒を飲まない 明日は酒を飲まない」
しかしこれだと、このアプリ使ってる限り一生酒が飲めません。だって毎回変えずに唱えるって書いてある。それは困る。
自分のサンカルパを設定しなくてはなりません。だけど、人生でこれといった決意とか目標とか考えたことないんだよなあ。昔から。
「毎晩ぐっすり眠る 毎晩ぐっすり眠る 毎晩ぐっすり眠る」
うん、これでいいや。
……今夜もぐっすり眠れそうです。
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」iOS版はこちらから
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」Android版はこちら
プラーナ・メディテーション(27分):400円
だけど、差し当たり無料メニューだけで十分眠れます。課金メニューは、効果がなくなって来てから検討すればいいかなと。
アプリの開発元はエキサイト。ヨガのインストラクションはスタジオ・ヨギーです。
あ、そうそう。無料コースをやってる中に、「サンカルパを3回唱えましょう」というのが出てきます。アプリの中にある説明によると、「サンカルパ」というのは、決意・願望を意味するそうです。
「短くシンプルな節を、毎回変えずに3回言い聞かせます」と書いてあります。ここが悩ましい。ヨガ中に、お題目を(心の中で)3回唱えなくてはならない。すっ飛ばすのも気が引ける。何か唱えないと。
そうだ。
「明日は酒を飲まない 明日は酒を飲まない 明日は酒を飲まない」
しかしこれだと、このアプリ使ってる限り一生酒が飲めません。だって毎回変えずに唱えるって書いてある。それは困る。
自分のサンカルパを設定しなくてはなりません。だけど、人生でこれといった決意とか目標とか考えたことないんだよなあ。昔から。
「毎晩ぐっすり眠る 毎晩ぐっすり眠る 毎晩ぐっすり眠る」
うん、これでいいや。
……今夜もぐっすり眠れそうです。
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」iOS版はこちらから
「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」Android版はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿