W杯、もうすぐ開幕です。
ちなみに、ブラジルにおける日本代表戦のチケットを3試合分持っているんですが、諸般の事情でブラジル行きは諦めました。このチケットどうなるんだろ。
現地での観戦を諦めたいま、自宅で我が身がボロボロになるまで試合を見てやろうと決意したわけですが、試合開始時間を調べてみると、日本時間では01:00、04:00、07:00ってのがデフォルトです。グループリーグは。
さすがに、全部を生で見るわけにはいかないので、たんまり録画できる体制が必要になるわけですが、現在、我が家の録画機材はというと、7年ほど前に買ったPanasonicの20GB(少なっ!)のHDD(+DVD)と、昨年、テレビをブラビアに替えたときに買った、500GBのHDD(USBで繋ぐタイプ)というなんとも貧弱な布陣。
たまーにもらうBlu-rayのサンプルディスクも再生できなくてちょっとマズいなって事情もあり、ワールドカップが始まる前に新しいHDDレコーダーを購入することにしました。
機種はすでに決めてあります。ソニーのBDZ-ET2100です。Blu-ray+HDDが2TB。カカクコムで最安値を調べると、およそ7万4000円。日本戦のチケット6枚分より全然こっちの方が安いというね。何だか少し理不尽なものを感じます。
この機種に決めた理由が2つあります。
・外出先でも、スマホから録画予約できる。
・放送中の番組や録画した番組が、外出先でスマホやPCで見られる。
これはけっこう画期的ですよ。
かつて私は、ガラポンという全番組録画端末を購入しており、こちらもとても便利なんですが、2つの不満がありました。
地上波全番組を録画するガジェット、ガラポンを買ってみた
・ワンセグでの録画なので、BS、CS放送に対応できない。
・ワンセグなので、画質のクオリティがちと厳しい。
ワンセグならではの宿命ですねえ……。
BDZ、最安値の店から通販で買いました。はい、ブツも無事に届きましたよ。早速使ってみましょう。
まずは自宅のWiFiにBDZを接続します。
そして、外出先で操作するための専用アプリをダウンロードします。これはスマホ側での操作。
TV SideViewってやつ。
なんとこのアプリ、500円もしやがった。クーッ、お金取るのかソニー。軽くむかつく……。
1アカウント(=500円)で、6端末まで対応可能です。
早速アプリを使ってみましょう。実際に使うのはiPhone版です。もちろんAndroid版もあります。
設定画面で、「外出先録画予約」と「外出先視聴」にチェック。そうです、そうです。この機能が目的でこの機種にしたんです。
これでスマホで録画予約ができるようになり、スマホでテレビが見られるようになりました。この時、自宅のBDZは、WiFiに繋がっていることが必要。ただし、電源ONである必要はありません。待機状態で大丈夫。
アプリを起動し、「現在放送中」の画面から「国会中継」を選びます。番組説明の画面に遷移しますので、左下のプレイボタンをタップすると、受信が始まります。とっても簡単。
国会の画面を出してもつまらないので、サッカー日本代表の試合をご覧ください。コスタリカ戦の時のもの。
けっこうキレイに映ります。4Gで十分に受信可能。ただし、長時間の視聴を行う場合はパケ代に注意が必要です。
参考までに、ガラポンの画像はこのクオリティ。
歴然ですね。正直、サッカーはワンセグ&スマホではちとキツいです。だけど、HDなら大丈夫。
続いて、スマホから番組予約してみましょう。
これも簡単です。番組表一覧を表示し、録画したい番組を選択。
右下にある3つのアイコンの真ん中、録画予約ボタンをタップすると……。
この画面に遷移するので、右下の「OK」をタップして録画完了です。
これは便利だわ。なんだか、長年の夢がかなった感じがします。
まあ、どちらかと言えば、スマホで番組を見る機能の方が使えそうですね。ワールドカップの試合は深夜~早朝なので、出勤前に、録画したのを家で途中まで見て、続きを電車で通勤がてらiPhoneで見るってことも可能ですよ。
これなら旅行にも行けるなあ。海外の旅先でテレビ中継がない場合でも、日本で中継されていれば、このアプリで見られますからね。
便利な時代になったもんです。さあ、開幕のブラジルvsクロアチア戦まであと4日!
ちなみに、ブラジルにおける日本代表戦のチケットを3試合分持っているんですが、諸般の事情でブラジル行きは諦めました。このチケットどうなるんだろ。
さすがに、全部を生で見るわけにはいかないので、たんまり録画できる体制が必要になるわけですが、現在、我が家の録画機材はというと、7年ほど前に買ったPanasonicの20GB(少なっ!)のHDD(+DVD)と、昨年、テレビをブラビアに替えたときに買った、500GBのHDD(USBで繋ぐタイプ)というなんとも貧弱な布陣。
たまーにもらうBlu-rayのサンプルディスクも再生できなくてちょっとマズいなって事情もあり、ワールドカップが始まる前に新しいHDDレコーダーを購入することにしました。
機種はすでに決めてあります。ソニーのBDZ-ET2100です。Blu-ray+HDDが2TB。カカクコムで最安値を調べると、およそ7万4000円。日本戦のチケット6枚分より全然こっちの方が安いというね。何だか少し理不尽なものを感じます。
・外出先でも、スマホから録画予約できる。
・放送中の番組や録画した番組が、外出先でスマホやPCで見られる。
これはけっこう画期的ですよ。
かつて私は、ガラポンという全番組録画端末を購入しており、こちらもとても便利なんですが、2つの不満がありました。
地上波全番組を録画するガジェット、ガラポンを買ってみた
・ワンセグでの録画なので、BS、CS放送に対応できない。
・ワンセグなので、画質のクオリティがちと厳しい。
ワンセグならではの宿命ですねえ……。
BDZ、最安値の店から通販で買いました。はい、ブツも無事に届きましたよ。早速使ってみましょう。
まずは自宅のWiFiにBDZを接続します。
そして、外出先で操作するための専用アプリをダウンロードします。これはスマホ側での操作。
なんとこのアプリ、500円もしやがった。クーッ、お金取るのかソニー。軽くむかつく……。
1アカウント(=500円)で、6端末まで対応可能です。
早速アプリを使ってみましょう。実際に使うのはiPhone版です。もちろんAndroid版もあります。
これでスマホで録画予約ができるようになり、スマホでテレビが見られるようになりました。この時、自宅のBDZは、WiFiに繋がっていることが必要。ただし、電源ONである必要はありません。待機状態で大丈夫。
参考までに、ガラポンの画像はこのクオリティ。
続いて、スマホから番組予約してみましょう。
これも簡単です。番組表一覧を表示し、録画したい番組を選択。
これは便利だわ。なんだか、長年の夢がかなった感じがします。
まあ、どちらかと言えば、スマホで番組を見る機能の方が使えそうですね。ワールドカップの試合は深夜~早朝なので、出勤前に、録画したのを家で途中まで見て、続きを電車で通勤がてらiPhoneで見るってことも可能ですよ。
これなら旅行にも行けるなあ。海外の旅先でテレビ中継がない場合でも、日本で中継されていれば、このアプリで見られますからね。
便利な時代になったもんです。さあ、開幕のブラジルvsクロアチア戦まであと4日!
0 件のコメント:
コメントを投稿