一夜明けて最初の朝、朝食の前に早朝着便で到着した友人とホテルで合流。オッサン2人の珍道中のスタートです。
ホテル周辺はちょっとしたシャレオツエリアで、こんなカフェがありました。早速朝食を食べに入りましょう。
フレンチ風の朝食をしっかり摂り、次はシンガポールをざっくり把握する作戦を開始します。
そうです。2階建てバスです。ホップオン、ホップオフ、乗り降り自由のダブルデッカー。シンガポールは過去に4〜5回来ていますが、今回初めて乗ります。
このSIAホップオンバスは、シンガポール航空が経営する市内観光バス。25ドル払って運転手からチケットを買うと、24時間乗り降り自由で使えます。バスは20分おきに運行してます。
バスに乗ったら、必ず2階の最前列を目指します。ところがこのバス、最前列はフロントシールドが近すぎて全然快適じゃない。最前列を空席のまま残し、2列目に陣取るのがオススメです。最前列に他のお客さんが座ってしまったら残念でしたということで。
私たちはミラマーというホテルの前から乗車しました。途中、ボタニックガーデンを車窓から眺めつつオーチャードへ。古い佇まいを残すキャセイ・シアターで途中下車し、映画館を見学します。
ここは、その昔日本がシンガポールを占領していた時代に、ヘッドクオーターとして使われた建物なんだとか。
ふたたびバスに乗ってベイエリアへ。ラッフルズ通りを通って、シンガポールフライヤーという観覧車の前で再び降りて、ベイエリアを散策。
マリーナ・ベイ・サンズのモールでランチを食べて、またまたバスで出発地ミラマーまで戻ってきました。
座席の横にはイヤホンジャックがあって、シンガポールの観光情報を各国語で聞くことができます。高級住宅街にさしかかると、当該エリアのマンションの値段を教えてくれたり、自動車を所有することがどれだけ大変かという説明があったりなど、案外生活寄りの情報が多いのが特長です。
当日は気温32℃ありました。歩くと汗だくになるし、地下鉄だと景色が楽しめない。ダブルデッカーなら、2階はオープントップで風が気持ちいい。もちろん見晴らしもバッチリ。いろんな意味で最強です。めっちゃオススメ。
バスの詳しいルートはこちらをご参照ください。
http://www.siahopon.com/bus-route/map-route/
バスの詳しいルートはこちらをご参照ください。
http://www.siahopon.com/bus-route/map-route/
0 件のコメント:
コメントを投稿