シンガポールでSIMフリー状態になっているので、iPhoneアプリを使って旅をします。iPhoneにもシンガポールフォルダを作ってあります。
とはいえ、移動はもっぱらGoogleMap、グルメはOpenRice(+TripAdvisor)といった、定番系のアプリで十分いけます。
で、今回は、それら以外に新たにインストールし、けっこう使ったアプリを3つほどご紹介。
ひとつ目は、「MyTransport SG」というアプリ。
MRTやバスなど、シンガポールの交通機関に関する情報がまとまっています。私は主に、MRTの路線図を見るために使っていましたが、右上にお天気情報もあって何気に便利です。
ほら、右肩に雨雲があるでしょ。これをタップすると、お天気情報が起動するんです。これ、画期的ですね。交通系アプリに天気予報をくっつけるという。この発想はなかったなあ。でも間違いなく便利。
シンガポールのバス停には、必ずユニークな個別の番号がついてます。このバス停は「10469」となってます。
この番号をアプリに入れて検索すると……。そのバス停に停まるすべてのバスのステータスが分かるんです。
次のバスが何分後に来るか、そのバスがどこ行きか一発で分かる。
これはめっちゃ便利です。ただし、行き先と終点の位置関係がちゃんと分かってないと、実はバスって乗りこなすのが難しい。
私たちは、取りいそぎ来たバスに乗って、Google Mapで目的地に十分近づいたか、あるいは通り過ぎた次のバス停で停車ボタン押して降りてました。こんなアバウトなやり方でも、路線バスを使いこなしている感は十分にあります。暑いからあんまり歩きたくないわけで。
そして、マリーナ・ベイ・サンズおよびベイエリアを満喫したい!という方にオススメなのがこれ。
マリーナ・ベイ・サンズのアプリ。
ほうら、ベッカムさまがお出迎えしてくれてますよ。
このアプリには、サンズおよびサンズ周辺のイベント情報、例えばライトアップのショーが何曜日の何時から何時までどこでやってるとかまとまっていて便利です。あと、レストラン予約もできるんですよ。サンズの57階にある「skyon 57」とかね。 けっこう人気ありますからね。英語で電話するの自信ない人でも、アプリならOKですよ。
このアプリには、サンズおよびサンズ周辺のイベント情報、例えばライトアップのショーが何曜日の何時から何時までどこでやってるとかまとまっていて便利です。あと、レストラン予約もできるんですよ。サンズの57階にある「skyon 57」とかね。 けっこう人気ありますからね。英語で電話するの自信ない人でも、アプリならOKですよ。
以上、シンガポールで使えるアプリのご紹介でした。シンガポール編はこれでおしまいです。さあ、次はどこに行こうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿