昨日はiPhone Xs Maxを軽くディスっておきましたけど、今日はAppleWatch Series4をホメちぎります。
左がSeries4、右がSeries2です。以下同じ。
4世代目になって、サイズが変わったAppleWatch。ケースはそれぞれ(大きいモデルも小さいモデルも)2ミリ大きくなり、面積はそれぞれ30%大きくなっています。かなり視認性は高くなった。
実物で比較してみても今イチ分かりにくいので、アップルのサイトにある図面をキャプっておきました。
この44ミリという大きさは、物理的にはMAXでしょうね。これ以上大きくなって欲しくはありません。あとは、今後ベゼルがもう一段狭くなって、画面が大きくなる可能性はある。
厚さも、0.7ミリ薄くなっています。素晴らしい。ここも、まだ多少薄くなる可能性はありますね。
裏側はこんな感じで、だいぶシンプルになりました。
今回の第4世代から、心拍数に加えて心電図が測れるようになったらしいのですが、日本では未対応です。
この、アップルのヘルスケア領域への進出については、私の主治医もそのアグレッシブさについて語っています。「Appleは色んな病院と提携して、患者さんのデータを山ほど集めているんですよ」と。
またAppleWatchについても、「AppleWatchは(すでに)血圧も測れるはずですよ。静脈と動脈がモニターできれば、理論的には測れますから」
ここに、Appleという会社の凄みが見え隠れします。あまり病院にかからない若い人たちには知られていないところで、Appleのヘルスケア領域への浸透はかなり進んでいるんです。
一方で、エクササイズの記録・管理という目的でAppleWatchを使っている(健康な)若者は意外に多い。
いずれAppleWatchは、「ワークアウト → ヘルスケア → メディケーション までをまとめて管理するデバイス」となっている可能性が高いですね。
Siri 「トントン。ランチの後は、15分ぐらいウォーキングしませんか?」→ ウォーキング画面が立ち上がって YES/NOを選択
Siri 「トントン。そろそろ、お薬を飲む時間ですよ」→ 薬を飲んだかどうか、YES/NOで選択
毎日こんな感じでSiriがナビゲーション(問診)して、1週間後とか、1カ月後とかに、ヘルスモニタリングの詳細なスコアが出る。そんな未来に、ここ2〜3年ぐらいでなるんじゃないかと。
ところで新しいAppleWatchは、Siriが音声で会話をするようになりました。これは嬉しいアップデートです。ちょっと調べてみたら、これはSeries3ですでに実装されていたんですね。
watch OS 5から、「Hey Siri」と言わなくても手首をあげて口元で話せば、Siriが起動するという仕様になったみたいですが、これは全然うまくいきません。やっぱ「Hey Siri」と語りかける方が確実です。
なぜ、Siriがしゃべるのが嬉しいか?
それは、外出時の「アレクサ・ロス」が大きな原因かと思われます。私の場合。
自宅にいると、「アレクサ、今何時?」「アレクサ、今日の天気は?」といった具合に、アレクサ依存が激しい我が家。
しかし、一旦家を出てしまえば、アレクサは身近にいません。
そんな時「Hey Siri、今日の天気は?」で、ほぼ同じリターンが音声で得られます。iPhoneでSiriに話しかけるより、カバンやポケットから取り出す必要のないAppleWatchの方がはるかにハードルが低いわけで。
ただ、Siriは音声ではなく、画面にテキストやピクチャーを表示して済ませることの方が圧倒的に多いので、今後のパワーアップが待たれますね。
以上、新しくなったAppleWatchはかなり優秀で、ヘルスケア領域の今後の進歩を考えたら、もう他の選択肢はないんじゃないかという話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿