2015年6月22日月曜日

予約は4カ月待ち。代々木上原の分子ガストロノミー、セララバアドに行ってみた

この日曜日は、4カ月前に予約してあったレストラン、代々木上原のセララバアド(Celaravird)に行ってきました。

今はなきエルブリ(スペイン)やNOMA(デンマーク)で修行した橋本宏一シェフが、今年(2015年)の1月にオープンした、モダンで超先端なレストランですね。日本では珍しい本格的分子ガストロノミーが味わえる。しかもとってもリーズナブル。つまり、ずーっと先まで予約が入らない。

私が今日この店に行くことができたのは、今年の2月だか3月にTwitterでこの店の存在を知り、すかさず電話してみたところ「6月21日なら2名様OKです」と案内されたという経緯です。いま改めてお店のWeb予約ページを見ると、掲載されている期限(4カ月先)内にまったく空席はありません。

なので、思わず予約していたことを忘れてしまいそうになりますが、そこは今どきのお店、前日、iMessageにリマインダーが来ました。「明日は6:50までに来店してください」と。まあ、気が利いていますなあ。


今日のお客は14人。すべての客は、19時から一斉におまかせコースをスタートし、ディナーコース1回転で営業終了なのです。


今日のメニュー。ヒモでしばられ、いい香りのするラベンダーが添えられています。


少し早く着いたので、コースの前に、お店のオススメに従って生ハムをオーダー。レンゲに乗っている玉状のはオリーブオイル。膜をかみ切るとオイルがじゅわっと口に広がります。面白〜い。上の方に見えるのは、プチトマト、ウィキョウ、ミョウガのピクルスです。ハムがワイルドで美味。北海道産とのこと。


さあ、コースがスタートです。全品紹介しましょう。まずは可愛い箱に入った「ホタルイカと昆布のタルト」がやってきました。料理の写真がブレブレなので、箱だけねw


2品目は「ストーンポテト」。右側に4個の石に囲まれて配置されている白いのがポテトです。マーブルチョコみたいな固い殻を手で割って、緑色のアンチョビバターを塗って食べます。ポテトしみじみ美味い。うん、美味い。あ、石は食べられませんよ。念のため。


続いては「春の高原」が切り株に乗って登場。フリットです。アスパラと大根とニンジンかな。土を模しているのはフキミソのムース状。


はい、お次は「春の大地 1」、野菜のアンサンブルです。梅雨時ですが、料理のテーマは春なんです。右の器が秀逸ですね。三日月部分は装飾用の草花がギッシリ詰め込まれてる。この泡、ローズウォーターがベースです。泡の中にチーズが入ってます。泡、ウンマい!


ネクストワン、「スモークエッグ」。瞬間スモークした温泉卵。ビンのフタを空けると、煙がモワっと立ち上るという趣向。右端のスプーンみたいな形をしているのは揚げパンです。


はい次、「北寄貝 ウド 海藻」。メニューの表記は、もうタイトルがなくて素材だけになってます。貝のキモのソースがリゾットを覆っています。


「才巻海老 ビスク」。カリッカリの海老に、滋味あふれる、極上のムースというか、泡というか、ビスク。


「単角牛 空豆」コースでお肉はこれだけ。真空調理したって言ってたかな。


はい、デザートです。タイトルは「春の大地 2」。左から、イチゴミルク・イン・イチゴ。ゴボウのブラウニー。ショウガのアイスクリーム。


デザートPART2。左からオリーブオイル、トマト、コーン、パプリカ。食材クイズを出題されているかのような不思議な品々。だけどどれも美味。とっても美味。

2時間45分ほどでコースは終了。十分実験的ですが、昨年訪れたサンセバスチャンのムガリッツなんかに比べるとほどよい加減。和のテイストと高度に融合した分子ガストロノミーって感じ。

このコースがなんと6800円(テーブルチャージが別途500円)。ワインもそれほど高くなくて、とてもサイフに優しいんです。だから予約が入らないんだな。


大満足で店を後にしました。ま、接客が若干こなれていない点はご愛嬌ですね。さて、次はいつこれるか、最短でも10月ですよ。


お店は住宅街。とくればお帰りはUberですよね。Apple Watchで初Uber。日曜なのにハイヤーがつかまってラッキーです。さあ、分子ディナーも終了しました。Uber乗って家に帰ろう。

2015年6月21日日曜日

Apple Watchを使っていると、別のベルトが欲しくなる件

Apple Watch を使い始めて1カ月経ちました。それまで10年ほど腕時計を着けない生活をしていたので、果たしてApple Watchを使い続けるかどうかは50:50ぐらいかなと想定していたのですが、今のところ毎日肌身離さず身につけています。

使い続けている理由は大きく2つあります。


まず、1つは「アクティビティ」のノルマ達成を日々のミッションにしたこと。現在、私の1日の目標消費カロリーは620キロカロリー。これを週に30%から50%の割合で(7日のうち2〜3日)達成している感じです。朝ランもほぼ毎日行うようになりました。


もう1つは、iPhoneを取り出さなくても「通知」がさばける点。移動中など、カバンからiPhoneを取り出さなくても、iMessageやTwitterやInstagramの通知がウォッチで確認できます。電話も受けることが可能です。これが意外に便利なんです。

正直、「時間を確認する」というより、「通知を確認する」デバイスって感じですね。Apple Watchは。

私が購入したウォッチは、ベルトがブラックレザーのタイプだったのですが、朝ランの再開にあたり、スポーツ用のベルトを追加で購入しました。


これ、素材はシリコンみたいですが、フルオロエラストマーという素材なんですね。パッキンなどに使われる素材だとか。

5800円で2本入ってます。短いのと長いのが。


運動するとウォッチも汗まみれになるので、これは大正解。

しかし運動してない時、とくに会社で仕事している時などは、別の、もっと高級で涼し気な素材が欲しくなります。

そんなワケで、これも買っちゃいました。


ミラネーゼループ。1万7800円。

こちらは1サイズのみです。購入時に、MとかLとか指定する必要はありません。


こんな白い箱に入ってきます。箱なんて要らないのになあ。

そんなこんなで、ウォッチ本体含めて10万円以上の出費になってますよ。

なんか、最近のニュース読むと、次のApple Watch2にはムービーカメラも搭載されるとか、WiFi対応になるとか、早くも次のモデルに関する予想が続々登場しています。「Apple Watch2」だって。そのネーミングが恐ろしい。

これって、iPhoneみたいに「信者は毎年新しいモデルに買い換えなさい」っていうお達しなんですかね。さすがに時計を、しかも形が同じ時計を毎年買い換えるのは厳しい感じがしますが、個人的には、早くウォッチ単独で電話ができるようになって欲しいと思います。あとApple Payね。「Apple Watch3」あたりで是非。


いずれにせよ、ウォッチの未来にはそれなりに期待が膨らむわけで、もう、ウォッチのない生活は考えられないという今日この頃です。 

2015年6月3日水曜日

Apple Watch用のJALアプリが、思った通り残念だった件

アップルウォッチをゲットしてから15日経過し、初めて飛行機に乗る日がやってきました。私は実家のある青森に帰省する際に、JAL便一択なのでJAL派にならざるをえませんでしたが、たまにはANAにも乗ってみたいなぁと思いつつ、今日も羽田の第一ターミナルにやってきた次第。

さて、本日最大のイベントは、アップルウォッチでバーコード(QRコード)をかざし、改札を通過することです。

わくわくしますねえ。

この日のために、「JALカウントダウン」というアプリをiPhoneにインストールし、アップルウォッチにも登録しました。


こんな感じで、搭乗までのカウントダウンを行うアプリです。1時間前、30分前とアラートが届くので、飛行機に乗り過ごしてしまうリスクを軽減できます。出発が定刻どおりなのか、遅延が発生しているのかも分かってなかなか便利。


出発時刻と到着時刻に加え、ゲートの番号も教えてくれます。


そして、搭乗用のバーコードも表示されるんです。これは便利。Passbook要らないじゃん!

しか〜し。

バーコードの下に、「バーコードの使い方」なる注意書きが!

気になったので、その注意書きをタップしてみると……。


JALカウントダウンアプリでバーコードを表示した状態で、ウォッチの文字盤が下を向くようにひっくり返すと、画面が消えてしまうというではありませんか! だから、画面が下向きになった状態で、タッチする前に一度画面をタップしてスリープ状態を解除してから使えと。

何ということでしょう! バーコードを下に向けるといきなり画面が消えてしまうという……。

「こりゃ使えねえな」

Passbookに移動です。もともと、アップルウォッチで改札を通過するのはPassbookを利用する想定でした。すでにバーコードはiPhone側のPassbookにDL済みです。


早速アップルウォッチでPassbookを開いてみましょう。

便を選んで、バーコードを表示します。


試しに、ウォッチをひっくり返して下向きにしてみよう。おお、画面はそのまま。ブラックアウトしませんね。結局、1分以上バーコードは表示されっぱなしでした。さっすがアップル純正。

今回、搭乗口の改札の前に、アップルウォッチをかざすチャンスは2回ありました。まずは手荷物検査。

Passbookのバーコードで無事通過。

続いて、さくらラウンジの受付へ突入します。


左手を振り上げて、ドヤ顔でアップルウォッチを読み取り機にタッチしたら、受付のおネエさんに笑われましたよ。

「うふふふ。楽しいですね」

「でへへ。アップルウォッチで初チェックインでっせ」

搭乗口の改札も無事に通過し、ウォッチにおけるPassbookの筆おろしは無事完了しました。結論として、飛行機乗るときは、Passbook>>>JALのアプリ ということになります。

ただし、iPhoneのPassbookに搭乗用バーコードを登録する場合、JALのアプリからではなくサファリでJALのサイトにアクセスし、そこからバーコードを取得する必要がありますのでお間違えなく。

JALのPassbookが残念すぎる件


ところで、この日はリムジンバスで帰宅したのですが、羽田第1ターミナルから池袋駅東口まで、リムジンバスでぴったり30分。こりゃ快適だね。中央環状線の威力恐るべしですよ。