2011年12月31日土曜日

南インド旅行記2011-2012 その4 結婚式に遭遇

本日の新郎新婦です。コーチンで宿泊したホテルで、この人たちの結婚式に遭遇しました。


この日の夕方、予約していたコーチンのホテルに到着すると、ホテルが毎日催行するサンセットクルーズの船がちょうど出るところ。これに飛び乗り、1時間ほど周辺の海をのんびりクルーズします。


右に見えるのが、有名なチャイニーズ・フィッシング・ネット。船上から眺めると、海には小さな魚がたくさん見えます。なんと、イルカのペアにも遭遇しました。

クルーズから戻ると、ガーデンパーティーの準備がたけなわでした。夜、結婚式が行われるそうです。


7時を過ぎると、ステージでは楽団の演奏が始まりました。メインボーカルがいて、ハルモニウム(床置きアコーディオン)、ギター、タブラー、フルート(木製)などが伴奏するガザル音楽の楽団です。


招待客が続々到着します。今日の結婚パーティーは500人規模だそうです。


ホテルの人が言うには、こんなの小さい方だよと。先週は2000人規模のパーティをやったんだよと言ってます。宴会は盛大なほどいいという価値観ですね。


食事はバイキング形式。お酒はありません。驚いたのは、男女のエリアが別々なんです。会場の右半分(楽団がいるところ)は男子が座る席だけ、左半分(玉座があるところ)は女子が座る席だけ。


新郎新婦の席に、ゲストが集まり記念写真を撮る光景は日本と同じ。


会場は、特にバリケードなどなく、ホテルの宿泊客も中に入り放題、写真撮り放題です。かなりオープンで、誰でも歓迎という雰囲気ですね。

この間、我々は結婚パーティー会場の隣にあるオープンレストランで夕食を摂っていたのですが、パーティーが気になるので、何度も食事を中座して写真を撮りに行ってた次第。パーティーは夜11時頃まで続いていましたが、酒が出ないせいか、おおむね健全な印象です。酔って叫ぶ人とか、万歳する人とか一切いませんでした。

2011年12月30日金曜日

南インド旅行記2011-2012 その3 コーチンでSIMフリー


Jet Airwaysでコーチン(コチ・COK)へやって来ました。到着ロビー内にAirtelの出店があって、すかさず「SIMある?」と飛び込みます。次々にお客が訪れるので、お店のお兄さんもてんてこ舞いです。

通常インドでSIMを買う場合は、パスポートのコピー、ビザのコピー、写真(3.5×4.5センチ)、さらにはホテルのコンファメーションのプリントアウト(か同等のもの)が必要。事前に書類を準備していないと結構面倒なんです。インドにはコンビニとかないので、現地でこれらを手配するのは至難の業。


ところが、この空港の出店は、到着便が着いてから数十分しかビジネスチャンスがないため、次々に訪れる客を逃さず全員処理したい。いちいち書類の提出を求めていたら、まったく商売になりません。

ということでお店の兄さんが、申込書を作るかたわら、私のパスポート、VISAのページ、私の顔、ホテルのコンファメーションを次々にデジカメで撮影していきます。これはある意味合理的。おかげで、持参した書類は何一つ提出しなくて済みました。お兄さん、後でデジカメの写真見ながら書類を作るの大変だろうけど、インド人もやればできるじゃん!

AirtelのSIMはiPhone4で使います。海外でSIM購入した場合の鉄則は、お店でパケット通信の開通までをしっかり確認すること。

まずは、ノーマルサイズのSIMをSIMカッターでカットしてもらい、マイクロSIMサイズに。iPhone4本体に挿入し、Airtelの電波を受信します。

しばらくすると、Airtelの表示は現れますが、データ通信の表示が見えません。お店のお兄さん、色々試すもうまくいかず、ここでいったんiPhone4を再起動。

すると、「Airtel」の表示の右に「E」の文字が出て、データ通信が使えるようになりました。やはり困った時は再起動です。ちなみに「E」はエッジのことで、3Gに比べるとエラく遅い。どうやら、コーチンでは3Gにまだ未対応のようです。

いずれにせよ、これで道中ネットに繋がるようになりました。しかし、スピードが絶望的に遅い……。



空港から送迎の車で1時間15分、我々を待っていたのは素晴らしいサンセットでした。海沿いのガーデンで、何やら宴の準備が。ひょっとして……。(続く)

南インド旅行記2011-2012 その2 野田首相、インド来てんの?


昨夜、ムンバイに着きました。朝起きて朝刊(The Hindu)みたら、何と野田首相がインドのシン首相と2ショットじゃないですか。


そういえば、2年前の年末にデリーに来た時も、鳩山首相(当時)が来ていて話題になってたことを思い出します。「鳩山もここで紅茶を買った」「鳩山もここで絨毯買った」なんて、ガイドが日本人観光客相手に鳩山を使う使う。ちょっとうんざりした記憶があります。当時の鳩山さんは、日本でも海外でも人気あったんだよね。首相になりたての頃でね。

さて、午後はJet Airwaysでコーチンに飛びますが、午前中は特にやることもないので、ムンバイのホテルでWiFiルーター開通の儀。

ところが、羽田で借りたWiFiルーターが全然ネットに繋がらず、日本のサポートデスクとのやりとりで午前中がほぼ潰れてしまいました。基本的に、現地キャリアの電波をしっかり捉まえられないという症状です。Vodafoneとか、AirtelとかAircelとか、管理画面にキャリア名は一応表示されるんだが、電波弱すぎでアンテナが1本も立たないという状態。


問題のルーターはこいつです。さすがに全額返金ってことで話がつきましたが、そもそもインドで使うにはかなりハードルの高い代物でしたね。インドの携帯インフラの脆弱さに乗っけるには、ちょっと役不足だったと。

夕方、コーチンに着いたら、町の携帯屋にSIMを買いに行くことにしましょう。いつもそうしているわけですから。

2011年12月29日木曜日

南インド旅行記2011-2012 その1 香港で乗り継ぎ6時間


HKG(香港国際空港)のラウンジでこれを書いています。今朝10時のJALで羽田を発って、14時に到着。同じ日の19時55分のジェット・エアウェイズ便に乗り換えて、ムンバイに到着するスケジュールです。

この6時間弱の待ち時間をどう過ごすか? これがなかなか大変です。

免税ショップ群はかなり充実していますが、基本的に買いたいものがないのであんまり時間つぶしになりません。仮に欲しいものがあったとしても、帰りにまたここに来るので、いたずらに旅の荷物を増やすというのもスマートではありません。

マッサージ屋に心が動きますが、店先のプライスリストをみると、バンコク国際空港なんかと比べて値段がけっこう高い。つか、東京と変わらない。それより、これから旅が始まるというのに、のっけからマッサージってのもいかがなものかと。

そんなことを考えながらターミナルをブラブラ。この空港は、ノーマン・フォスターが基本デザインを行っています。現地をブラブラしている分には、空間はそれほどカッコイイとは思えませんが、写真を撮ってみるとなかなか様になってます。さすがですね。


それからこの空港は、ショップの裏側にまわると、駐機している旅客機がけっこう間近に見られます。シンガポール航空のA380を発見したのですかさずパチリ。


今回、6時間弱を空港で過ごしてみて、一番の長所と感じたのは、無料のWiFiがターミナル中に飛んでいること。

「#HKAirport Free Wifi」というのがそれです。このWiFiに接続し、ブラウザを立ち上げるとログイン画面が現れるので、「Accept and Continue」ボタンをクリックすれば無料で繋がります。iPhoneでもiPadでも問題なく繋がります。ただ、10分ぐらい何もアプリを操作しないと接続が解除されてしまうので、またログインからやり直す必要があります。

結局、ありあまる待ち時間も、ネットが無料で繋がればそれなりにつぶせるってことが分かりました。現地の天気を調べたり、日本のニュースを見たりTwitterやFacebookをチェックしたり。

さあ、やっと搭乗だ。次はJet Airwaysでムンバイまで行きます。

2011年12月25日日曜日

ジャズとイスラムの幸せな融合


最近、ピンク・マルティーニと共演する由紀さおりがiTunesチャートを賑わしていますが、少し前のジャズチャートを席巻していた、もっと面白い楽団をご紹介しましょう。



サッチャル・ジャズ by サッチャル・スタジオ・オーケストラ

パキスタンのラホールという都市にある、サッチャル・スタジオという音楽スタジオの専属楽団が、「テイク・ファイブ」や「イパネマの娘」なんかをカヴァーしているアルバムです。オーケストラの構成は、シタールにタブラ、ストリングス(チェロ&バイオリン)が30本ぐらい。まあ、百聞は一見(&一聴)にしかず。こちらをご覧下さい。


笑える? いやいや、この人たちは本物ですよ。正真正銘のプロフェッショナル。それにしても、指揮者のオッサンは怪しすぎですね。

このアルバム、今年の夏にiTunesのジャズチャートで1位になっていたんです。

日本のamazonでは、このジャズのカヴァー・アルバム1種類しか手に入らないのですが、個人的にはこっちが好み。


純朴そうなおねえさんの熱唱が心にしみます。ボリウッド映画の主題歌で、「Sayooeni」という曲ですね。

サッチャル・スタジオ・オーケストラ、素晴らしい。ラホールにも行ってみたいですねえ。