お風呂で入浴中に音楽を楽しみたいというニーズは昔からたくさんあるようですが、これまで、世の中にはなかなか適当なスピーカーがありませんでした。
私も5年ほど前に、こんなチープな佇まいのスピーカーを買って使っていたことがあります。
しかしこれは、ご覧のようにiPhone/iPodをケースの中に封じ込め、イヤホンジャックで結線して鳴らすという仕様で、iPhoneの出し入れが面倒くさいわ音は劣悪だわで、あっという間に使わなくなってしまいました。
ところが、ここ1〜2年ぐらいの間にブルートゥースが急速に普及してきたおかげで、ポータブルスピーカーの市場はだいぶ事情が変わってきました。それまで、iPhoneの30pin/Lightningコネクタや、イヤホンジャックで結線するタイプのスピーカーは、ブルートゥースでワイヤレス接続するタイプのスピーカーに一気に取って変わられたのです。
じゃまな配線が不要だし、スピーカーもiOSだけでなく、ブルートゥース対応ならアンドロイドだってウィンドウズだって繋げられるので、ユーザーにとってもスピーカーメーカーにとってもWin-Winな状況。いやあ、時代は変わる。
で、気がつけば、お風呂用の防水スピーカーもけっこう本格的なものがたくさん発売されるようになっていました。その中でも私が目をつけたのがこれ。
ソニーのSRS-X1です。
45°C未満のお湯であれば、水深1メートルのところに30分沈めても壊れないというふれ込みです。これは買うしかありません。早速Amazonでゲット。
実は1年ほど前に、同じ形のソニーのスピーカーを買っていました。
久しぶりにSONY製のガジェットを買ってみた
今回買ったのは、同じ形の防水バージョンですね。2つ並べてみましょう。
大きさが違います。大きくなった分、アンプの出力もデカくなってます。バッテリー駆動時で2.5W、USB接続時は5W(左側のブルーの方は1.2W)。
早速お風呂で使っていますが、なかなかいい音出てますよ。意外にパワフルで大満足。しかも多少の水がかかっても、特に気にすることなくラフに使えるのがいいですねえ。
スピーカーの底部に、水抜き用の穴が2つ開いていて、多めに水を浴びせちゃった場合は、底を軽く叩いて水抜きするようにとのことです。
ところで、このエントリ書くにあたってAmazon見てたら、お風呂に浮かぶスピーカーってのも売ってました。
これはどうかなあ。山善ってメーカーですか。ちょっとチープな感じだけどなあ。でも気になるw
私も5年ほど前に、こんなチープな佇まいのスピーカーを買って使っていたことがあります。
ところが、ここ1〜2年ぐらいの間にブルートゥースが急速に普及してきたおかげで、ポータブルスピーカーの市場はだいぶ事情が変わってきました。それまで、iPhoneの30pin/Lightningコネクタや、イヤホンジャックで結線するタイプのスピーカーは、ブルートゥースでワイヤレス接続するタイプのスピーカーに一気に取って変わられたのです。
じゃまな配線が不要だし、スピーカーもiOSだけでなく、ブルートゥース対応ならアンドロイドだってウィンドウズだって繋げられるので、ユーザーにとってもスピーカーメーカーにとってもWin-Winな状況。いやあ、時代は変わる。
で、気がつけば、お風呂用の防水スピーカーもけっこう本格的なものがたくさん発売されるようになっていました。その中でも私が目をつけたのがこれ。
45°C未満のお湯であれば、水深1メートルのところに30分沈めても壊れないというふれ込みです。これは買うしかありません。早速Amazonでゲット。
実は1年ほど前に、同じ形のソニーのスピーカーを買っていました。
久しぶりにSONY製のガジェットを買ってみた
今回買ったのは、同じ形の防水バージョンですね。2つ並べてみましょう。
早速お風呂で使っていますが、なかなかいい音出てますよ。意外にパワフルで大満足。しかも多少の水がかかっても、特に気にすることなくラフに使えるのがいいですねえ。
ところで、このエントリ書くにあたってAmazon見てたら、お風呂に浮かぶスピーカーってのも売ってました。
これはどうかなあ。山善ってメーカーですか。ちょっとチープな感じだけどなあ。でも気になるw
0 件のコメント:
コメントを投稿