今回、京都ではいくつかの寺院を訪れました。そこでちょっとした気づきがあったので記しておきます。
東寺です。私たちが訪れた時は、五重塔の中が特別公開されていました。塔の1Fの東西南北に1つずつ設置された窓が解放されて、中の神体を見学することが可能です。
これ、昔訪れた時は建物の中に入れた記憶があるのですが、今回は窓の外側から見学できるのみ。案内の男性に「以前は中に入れましたよねえ」と聞いてみると、意外な返答が。
これ、昔訪れた時は建物の中に入れた記憶があるのですが、今回は窓の外側から見学できるのみ。案内の男性に「以前は中に入れましたよねえ」と聞いてみると、意外な返答が。
「昨年(2017年)の9月頃に、内部の照明をすべてLEDに取り替えたんですよ。そうしたら大分明るくなりまして、外からでもよう見られるようになりました。それからは、お客さんを中に入れるのは止めました」
さすがこの五重塔は国宝だけあって、文化庁の方針としても「むやみに人を入れてはいけない」とのこと。それはそれで残念ですが、LED効果は東寺の中のあちこちに見られます。
これが効果絶大だったんです。
これが効果絶大だったんです。
金堂の如来や菩薩なんかが、くっきりはっきり照らされて見違えるような姿に。LEDは指向性が強いので、光背なんかもバキっと浮かび上がっています。仏像の目を見ると、眼球が光って見えます。
衝撃でした。仏像がかつてと全然違って見える。なんて神々しい。
これ、恐らく「照明デザイナー」が入ってますね。色んな角度から仏像がベストの見栄えになるように細かくライティングされているのが分かります。東寺、やるなあ。
しかし、そんな仏の姿を写真撮影してはいけないのが京都の悩ましい所ですね。寺という寺、博物館という博物館が一切撮影禁止です。マンガ本を並べているだけの「マンガ博物館」でさえ撮影禁止とか、もう意味が分かりません。ルーブル美術館なんか、何十年も前から撮影OK(フラッシュはNG)だっていうのに、こんなソーシャルな時代にかたくなに「撮影禁止」を貫く京都。残念でしょうがない。
仕方ないので、チラシの写真でも置いておきましょう。
東寺以外の寺も、LEDが設置されていた寺がいくつかありました。しかし、単に白熱灯をLEDに変えただけって感じのところが多かった。ライティングをもう少しデザインしたら、もっと仏にシズル感が出るのにね。
とはいえ今後、このLED化の波は日本中の寺や美術館・博物館に広がっていくでしょう。いままでと違った表情を見せる仏像たちに会いに出かけるのが、ちょっと楽しみです。
皆さまも、京都を訪れる機会があったら、寺院の照明に注目してみてください。ちょっと驚きますよ。