2020年12月30日水曜日

iPhone 12 Pro Max購入。やっぱ、iPhoneは自立してくれないと!

年末です。今年は旅行にも行かなかったし、大きな買い物もしていませんが、新しいiPhoneだけは買いました。iPhoneがデビューした2007年以来、毎年最新機種を購入し続けています。

今回より、電源ソケットとヘッドフォンの同梱が廃止で、ライトニング=USB Cケーブルのみ付属になりました。だから、箱がとっても薄くなった。

実は、今回のiPhone 12 Proについては、一度はパスしようと思ったんです。発売が例年より遅かったし、来年はTouch IDが復活する(フロント画面どこでもいける噂)という話もあるし。マスク生活になって、Face IDが使えなくなってますからね。

しかし、私の心は次第に「やっぱ買っとこ」に移っていきました。何故なら、端末のエッジが直線的になって握りやすくなった点が大きいですね。iPhone 4やiPhone 5と同様のRナシ処理ですね。久々の。

私は「カバーを着けない派」なので、カクカクの手触り大歓迎。RつきのiPhoneだと、片手で握って持ち歩く時は、つるっと滑って落っことしそうで不安になります。カドがあった方がしっかり握れる。

そして、側面がフラットだから、自立するわけです。モノリス状態。素晴らしい。家の引き出しに眠っていた4Sと5sを引っ張り出して、3体でスタンダップ!

12 Proか、12 Pro Maxかって問題は、新型コロナのおかげでワークフロムホームがデフォルトになったので、画面がデカい方でいいでしょうと。外出先よりは、自宅で使うことの方が圧倒的に多いわけで。

1カ月ほど使ってますが、12 Pro Max、デカくて重たいです。思った通り。写真左が12 Pro Maxで、右は11 ProのMaxじゃないやつです。

だけどその分、文字は読みやすくなってます。新しいOLEDモニターは「Super Retina XDRディスプレイ」と呼ぶんだそうです。

スタンダップ写真を撮ったついでに、他のiPhoneもぞろぞろ引っ張り出してみました。7台が勢揃い! これで全部じゃないですけど。

それにしても、初号機がまだ生き残っているのは、我ながら嬉しいですねえ。ホーム画面が牧歌的ですw。これは、日本では電話機としては使えなかったやつです。日本では2008年のiPhone 3Gからでした。ソフトバンクが独占でしたよね。

そう言えば、このブログもサブタイトルは「No iPhone, No life.」なのでした。以上、初心に戻ってiPhoneの話を書いて、未曾有の2020年最後のエントリにしたいと思います。


2020年12月28日月曜日

テスラ充電日記・九段下コンボ編。千代田区役所&図書館、もちろん海苔弁

 前回は築地編を紹介しましたが、ワークフロムホーム中のお楽しみタスク、「テスラ充電+図書館訪問+海苔弁ゲット」のコンボは、東京都千代田区でも実施可能です。



行き先は、九段下です。「千代田区役所駐車場」→「千代田区中央図書館」→「海苔弁いちのや」の順ですね。1番目と2番目の目的地は、同じ場所にあるのがミソ。九段下の千代田区総合庁舎です。


地下駐車場の入り口で、ガードマンに行き先を聞かれるので、「電気自動車の充電です」と告げましょう。充電機は1台しかないのですが、空いている場合は「はいどうぞ」で、すでに先客がいる場合は「いま、別の車が充電しています」と教えてくれます。5回に1回ぐらいは先客がいます。この駐車場は、30分間無料で駐車できます。充電も30分無料。この充電器、とってもキレイです。


無事に充電を開始したら、エレベーターで9階に上り、借りていた本を返します(あるいは、予約していた本を借ります)。図書館の滞在は3分未満に抑えたいところ。

1Fに降りて、今度は海苔弁屋「いちのや」を目指します。徒歩で向かいます。

左手に日本武道館を眺めながら、「九段坂上」の交差点を目指します。


右側に靖国神社が見えてきたら、もう間もなく到着。靖国神社の中を通って行くのもアリですね。気持ちがいい。


ちなみに、インド大使館もこの海苔弁屋のすぐ近くにあります。「バーフバリ」みたいな看板がバーン!


そして、靖国通りと内堀通りの交わる交差点「九段坂上」に面して、いちのやがあります。どでかく「海苔弁」って書いてある。

種類は2つ。「海苔弁」1000円、「冬の味覚 海苔弁」1200円。後者は秋限定かな。



これは「冬の味覚 海苔弁」の方ですね。シャケの右側に小さな松茸が見えますからね。なお、追加トッピングで「梅干し」「辛子明太子」「豚角煮」「青辛味噌」それから、「しじみ汁」がサイドメニュー。

ここの海苔弁が面白いのは、海苔2枚使いなのですが、1枚は底に敷いてある点ですね。初めてみたなあ、弁当の底に敷いてある海苔。

かなりボリューミーです。お腹いっぱいになります。

駐車場との往復が徒歩で15〜20分ぐらいなので、どうにか30分以内で出庫可能。図書館や弁当屋でもたつくようだと、30分オーバーとなって250円の駐車料金が発生します。ま、250円ぐらいのコストはよしとするか。充電はタダだしね。

2020年11月30日月曜日

テスラ充電日記・築地コンボ編。中央区役所、海苔弁、京橋図書館

 相変わらずのワークフロムホームが続いておりまして、テスラ(モデル3)の充電は、区役所で行うことが増えています。スーパーチャージャーのある東雲は遠いしね。


だけど、充電するだけのために区役所に行くのはかったるいので、充電に加えて、タスクを2つほど追加するというのが、個人的な最近の充電ハックです。

「充電」「海苔弁」「図書館」この3つを組み合わせるというね。出かけるのは、お昼時ちょい手前。今回の「築地コンボ」は、「中央区役所で充電」→「京橋図書館で予約した本をピックアップ」→「山登りで海苔弁購入」という3つのミッションで構成されています。


私は、読みたい本は図書館で借りる派です。一般的に、図書館で借りた本は2週間以内に返却しなくてはならないので、「積ん読」になりにくい。頑張って2週以内に読み切るという習慣が身につきます。本はネットで予約しておき、「用意できました」の連絡(メールで来ます)が来たら取りに行く。

「築地コンボ」は、京橋図書館からの「予約した本が準備できた」というメールがトリガーです。図書館には、準備ができてから1週間以内に本を取りに行かなくてはなりません。

まず、目指すのは中央区役所の駐車場。ここに電気自動車の急速充電器があります。30分間の充電はタダ。駐車料金もタダ。ここに、午前11時半目標で突入。


充電が始まったら、ガードマンに「すぐに戻ってきます」って声かけて、最寄り(徒歩1分)の京橋図書館へ。年期の入った充電器ですが、なかなか高性能。


京橋図書館で本をピックアップしたら、次は海苔弁です。

「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」というお店が京橋図書館の近所にあって、そこで昼食の海苔弁を購入します。奥さんやお義母さんの分も一緒にね。


ここの海苔弁には「海」「山」「畑」の3種類があります。各1080円。


写真の「海」はシャケ&チクワの磯辺揚げ、「山」はチキンの照り焼き、「畑」はレンコン、舞茸、安納芋といった野菜中心の内容。

加えて、季節のスペシャル海苔弁があって、これがまた楽しい。サバが乗ってたり、松茸が入ってたり。今日買ったのは、イクラが乗っかったヤツ。2000円弱。


もう、宝石箱ですね。海苔弁のレベルを超えてます。

図書館の本と海苔弁を手に区役所の駐車場に戻って、30分の充電を終了し、家に帰ってランチタイム。

今や、完全にワークフロムホームの楽しみのひとつです。

借りた本は、2週間で返します。2週間後、また同じコンボを実行するということになります。

3回に1回ぐらいは、先客のEVが充電していて、充電ができないケースもあるのですが、そんな時は図書館と海苔弁だけこなして帰宅します。充電ができなくても、他のミッションを用意しておけば、お出かけが無駄にならないってのがポイントね。

次回は九段下コンボ編。



2020年10月8日木曜日

テスラで山梨へ。甲府のスーパーチャージャーが嬉しいけど残念な件

週末は、山梨県甲斐市のノースランドにある山荘に行ってきました。

なんと、2020年における初の外泊です。旅行に行かない、青森の実家にも帰省しない生活で、自宅以外で初めて宿泊しました。1泊だけだけど。


新宿区の自宅から、およそ2時間のドライブ。距離にして135キロです。

第一目的地は、甲府のTESLA充電スタンドです。

甲府昭和インターで降りて、およそ5分。家電量販店ノジマの駐車場の一角が、テスラ専用になってます。早速充電開始。


向こう側で、赤いモデル3が充電しています。甲府のTESLA充電スタンドには、スーパーチャージャーが6機あります。

それにしても、この壁面がちょっと残念ですよね。


スタイリッシュなTESLAのスーパーチャージャーが見事にスポイルされてます。まだ、グラフィティの方がマシだわ。

充電中は、ノジマで家電見たり、テレビ見たりして過ごせるので、まあ退屈しなくていいんですけどね。


山の家では、小型の炭焼きコンロでバーベキューをしました。秋刀魚とか牛肉とか焼き鳥とか。暖炉では焚き火が燃えています。


今月中に、もう一回ぐらい山梨行こうかなと。伸び放題になってる草刈りと、植木の剪定をしないといけません。また、焚き火もしたいしね。


帰り道、談合坂サービスエリアの充電スタンドもチェック。こちらはCHADEMOですね。象さんマークの会員じゃない人は、5分まで250円、以後1分あたり50円とけっこうお高め。30分で1500円ってことです。今日は充電しません。


ちなみに、帰りは充電なしで東京まで帰ってこれました。しかも、自宅に着いた時点で残り47%とけっこう余裕。私の山梨往復の場合は、行きに甲府のスーパーチャージャーに寄って、満充電しとけばOKという感じですね。

2020年9月24日木曜日

テスラ充電日記。東雲スーパーチャージャー編

 ワークフロムホームの日々、お出かけは車がデフォルトになってしまいました。電車にも乗りますが、月に1〜2回ほど。なので、いま私がもっとも頻繁に行く場所がここです。9月の4連休の間も、3回行ってしまった。



江東区東雲の「A PIT オートバックス東雲」です。オートバックスとスターバックスと、蔦屋書店が入っています。

そして、テスラのスーパーチャージャーが8機あります。


充電は、毎回30〜45分ほどかかります。敷地内にお店があるのは嬉しいですね。

2Fのオートバックスでは、カー用品の他に、キャンプ用品などもたくさん売ってます。



3Fに行くと、エアロパーツとかマフラーとか、マニア向けのチューニングパーツが揃っています。

こんな極太マフラーは、テスラユーザーには200%無関係ですね。


テスラコーナーもちょっとだけあるのですが、そこで売られているのは、モデルSやモデルX用のサスペンション周りの商品でした。



もうちょっと何か、気の効いたグッズを扱って欲しいっす。ステッカーとかTシャツとかでいいので。

A PITには、テスラのサービスセンターもあります。修理や点検はこちらに持ち込む。


駐車料金は1時間まで無料。自宅からA PITまで30分ほどかかるのですが、ここで充電するのが一番ストレスが低い。スーパーチャージャーが8機あるから、まず待たない。

スーパーチャージャーの脇には、洗車コーナーがあって、かなり丁寧に洗車している人をよく見かけます。


「もっと自分家の近くにスーパーチャージャーできねえかな」ってのが、テスラオーナー共通の願いでしょう。

こうなったら、東雲に引っ越すか。いやいや、それはないってw 

2020年8月4日火曜日

高崎に行ったら、テスラのスーパーチャージャーがあったのよ


7月末のある週末。群馬県の高崎市に用事があって、愛車のテスラモデル3で関越道ドライブ。東京から1時間半ほどで目的地に到着し、用事を済ませて帰路に。

東京の自宅から高崎までは120キロぐらいあって、帰路についたとき、バッテリーは残り半分ぐらい。


「ちょっと充電したいなあ。高速のサービスエリアで充電すっか」

と思ってチャージングポイントをネットで探してみると、なんとなんと、テスラ純正の「スーパーチャージャー高崎」ってのが検索結果にあるではないですか!

早速突入してみましょう。
 
関越道上り線の、高崎玉村スマートICを降りたところにある、「道の駅玉村宿」に入ります。


「EV QUICK」の看板も見えますが、今日の我々の目的地はそっちじゃない。


はい、テスラの赤い看板を発見。駐車場の左側に、スーパーチャージャーがあるようです。

サッカー場がすっぽり入るぐらいの広大な敷地のどん詰まりに、6台分のスーパーチャージャーがありました。変電施設が駐車場の外にありますが、果たしてこれは充電に関係があるんでしょうか。


充電している間、ウチのモデル3を含め、合計4台のテスラが入れ替わり立ち替わりここで充電してました。意外に利用者が多くて驚きます。

この、道の駅玉村宿の駐車場は広大で、色んな自動車サークルの集合場所として使われているみたいです。私たちが立ち寄った時も、マツダの車が10台ぐらい集合していましたし。


充電の間は、道の駅で軽食をつまみながら、待つこと30分。満充電で道の駅を後にします。この玉村スマートICは、ETC2.0対応とのことで、高速の途中下車→復帰の料金が、途中下車なしと同じ料金になるとのこと。なるほど、ありがたい。

帰り道は、事故渋滞があったので、2時間ほどかかりましたが、スーパーチャージャーで充電できたのは大きかった。

調べてみると、日本中にボツボツとテスラのスーパーチャージャーが存在していることが分かりました。今後の敷設予定も出ています。「Tokyo(coming soon)」と書いてあるやつは、どこら辺にできるんでしょ? 楽しみです。

▼ テスラ専用 スーパーチャージャー ステーション一覧

2020年7月20日月曜日

GO TO 東京都庁!テスラ充電無料、展望台も無料、しかもガラガラ

ワークフロムホームな日々、勤務先の駐車場がメインの充電ポイントな私は、充電難民の日々でもあります。週に一度ぐらいしか、会社に行きませんからね。

なので今は、東雲や木更津のスーパーチャージャーや、区役所に設置された充電器で月に2〜3回ほどテスラを充電する運用になってます。走行距離にもよりますが、自宅に充電器がなくても、十分に電気自動車オーナーになれますよ。


さて、先週末(2020年7月19日)は、新宿方面に用事があったので、東京都庁の地下駐にある充電施設を訪れました。

「東京都庁第一本庁舎」の駐車場にチャデモが2基敷設されています。早速突入してみましょう。するとこいつが、出力90kWというなかなかのハイスペックマシン。もちろん無料です。


充電スタートしました。待ち時間、やることがないので、都庁の展望台に上ってみることにします。

1Fの受付で、係員から検温と荷物チェックを受けて、専用エレベーターで45階へ。


45階のロビーはガラガラです。私たち含め、6〜7人しか客がいない。

西新宿方面とか、スカイツリー方面とか、眺望をぐるりと楽しみますが、何か足りないな……。


……そうだ、渋谷が見えない。

渋谷方面が、都庁のツインタワーのもう1つの塔に邪魔されて見えないんですね。

係の人に聞いたら、「南棟から見えますよ」ってことだったので、一旦降りて、もう一度検温と荷物チェックをして、南棟のエレベーターへGO。


南棟の展望台から、渋谷方面を望みます。明治神宮の向こうに、スクランブルスクエアとか見えますけど、まあ、渋谷の高層ビル群は思ったより遠く、あんまりシズル感はなかったです。

南棟の展望台には、草間彌生デザインのピアノも置いてありました。これ、時間帯によって演奏もできるみたいですね。


この展望台、通常営業は23時までなのですが、今は(新型コロナの影響で)17時までの営業とのこと。残念ながら、サンセットは見られません。

しかし、とにかくガラガラなので、超オススメです。展望台、もちろん無料。

30分ほど眺望を堪能し、地下駐に戻って充電を終了させます。メーター見たら21.1キロワットなので、そんなハイパワーでもないですね。30分で100キロ分ほど回復できました。


通常、区役所などの駐車場は、30分無料のところが多いのですが、都庁の場合は、低公害車なら1時間無料という太っ腹。駐車場から出庫する際に、有人の出口で「低公害車です」って言ってください。

「電気自動車です」って言ったら、係の人に「低公害車ですね」と返されましたから。

駐車料金無料、充電代も無料、展望台も無料。電気自動車オーナーの皆さん、GO TO 東京都庁ですよ。


2020年6月15日月曜日

超絶小さくて軽いエコバッグ、その名も「ナノバッグ」。2000円!

WFH(ワークフロムホーム)な日々、会社にも行かないし、近所のスーパー以外、買い物にもあまり出かけません。しかし、ネットで色んなものを買ってしまう今日この頃です。

今日の獲物は「ナノバッグ」。折りたたみ可能なエコバッグです。いくつか種類があって、私が買ったのは「ナノバッグ3.0」という新製品。


広げた状態はこんな姿。……これじゃあサイズ感分からないか。

布製のバッグと重ねて見ましょう。


幅40センチ、高さ35センチ(取っ手の先まで55センチ)って感じです。十分な大きさで、普段の買い物なら何の問題もありません。

そして、ナノバッグの「ナノ」なところは、厚さが0.05ミリ、重さがなんと20グラムしかない点。


畳んだ状態がこれ。カードより小さい。幅4.5センチ、高さ7センチってところ。

IKEAのエコバッグ(左)の半分以下になっちまう。


ジーンズの前ポケットに入れても、ほとんどかさばりません。

こんなに小さいのになかなかタフネスで、ボルヴィック(1.5リットル)を5本入れても、まだキャパに余裕がある。耐重量は、なんと30キログラムだそうです。


お値段は2035円。公式サイトからお求めください。この商品は「ナノバッグ3.0」です。

▼ ナノバッグ公式オンラインショップ


今見たら「3.0」は売り切れで入荷待ちでしたが、他のもっとカラフルなナノバッグが購入可能でした。「3.0」とはスペックが異なるので、よくご確認のうえお求めください。