2025年4月8日火曜日

東京→房総ドライブに関する重大なアップデート。KK線廃止、アクアライン値上げ

 気候の綾ですかね。満開になった桜がなかなか散らず、しぶとく残っていますよね。先週末は、けやき坂とか江戸川公園とか、大変賑わっていました。週末は千葉県の内房で過ごすことが日常になってきているのですが、この週末は東京で花見を楽しんでいました。


さて、2025年4月5日(土)、そんな東京→房総への車での移動に関して、重大なアップデートがありました。しかも2件です。

  1. 首都高のKK線廃止。八重洲線は10年間の通行止め
個人的に、これは痛恨事です。だって、いつも使っている道路が通れなくなるわけで。

いつも西神田から首都高に乗って、神田橋の先で八重洲線に入り、KK線を通って湾岸線、アクアラインと進むのですが、これからは別ルートになりますね。八重洲線やKK線はいつも空いていて、銀座のど真ん中をスイスイ通過していくのが最高に気持ちよかったんですが、そんな快適ライドも完全に終了です。二度と走ることができません。


将来的に、KK線は歩行者が散歩できる道になるそうです。ニューヨークに、同様の空中散歩道みたいのがありますよね。それをモデルにしたのかな。八重洲線は10年後にどこかに繋がって、また車で走れるようになるのかも知れませんが。


八重洲線の分岐のところは、紅白のバリケードで封鎖されてました。いや〜、ホント残念。毎週走ってたんですよ、この道路。

  1. アクアラインの料金体系見直し。休日は400円、800円、1600円の三段階に
続いては、アクアラインの料金が変わった件。2年ほど前から、アクアラインは上り線(木更津→川崎方面)の休日の通行料金を、時間帯によって微妙に変化させていました。しかしそれであんまり効果が出なかったということで、今回、ドラスティックに料金を変えてきたというわけです。


デフォ:上下線とも800円
上り線(土日祝) 0時~04時、20時~24時=400円 13時~19時=1600円
下り線(土日祝) 0時~04時=400円 05~07時=1000円
平日は上下線ともに800円

13時から19時の間に木更津(金田)から東京方面に向かう場合は、1600円に値上げです(これまでは1200円だった)。通常が800円なので、2倍ってことですね。


経験上、土日のアクアライン上り線は14時過ぎには確実に渋滞するので、13時ぐらいには金田入口を通過するという習慣にしています。だけど、16時とか17時に金田に入って、渋滞なしで18時ぐらいに東京の自宅に帰れるのなら、料金が高くてもそっちの方が全然いいです。この新しい料金体系で、劇的に渋滞が緩和されると嬉しいのですが、まあしばらく様子見ですね。「多少の緩和」レベルではあんまり意味がないので。

新料金ですが、今回、下り線(川崎→木更津方面)にも手を入れましたね。休日の05時〜07時が1000円と、通常の200円アップとのこと。これはあんまりワークする感じはないですが。あと、0時〜04時が400円ってのは「ヤンキー割」みたいな主旨ですかね? ちょっと下り線の方は意味がよく分かりませんでした。

以上、高速道路に関するけっこう大きな改変が2件重なって、房総方面はちょっとザワザワしそうです。次の週末は、新しいルートと新しい料金の房総ドライブに突撃するつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿